こんばんは!また間が空いてしまいまい・・気づけば、もう今年も今日を残すのみとなりましたね・・、早いものです。皆さまどうぞ良いお年をお迎えください! さて、気を取り直してデータ集の第3回となります。今回は試合の内容に関するデータに焦点を当てていこうと思います。まずはサーブに関して、1試合当たりのエース数とダブルフォルト数を見てみましょう。 大方想像はつきますが、エース数の方はやはりイズナー、アンダーソン、ラオニッチといったビッグサーバーがずらりと並びました。イズナーのエース数は1試合あたり18本、フェレールの約9倍ものエースを量産したことになります。そういったメンバーの中でフェデラーの約8本は高い数字ですよね。フェデラーのサーブは物凄いスピードがあるわけではないですが、コースなどが正確な素晴らしいサーブを打ちます。 DF数の方を見てみましょう。エースの多いアンダーソンやラオニッチはDF数もこの15人の中では多いということになりました。そういう意味ではエース数1番ながらも、DFが3番目に少ないイズナーはやはり強力かつ正確なサーブを持っていると言っていいでしょう。 15人の中では唯一フェレールだけがエース数<DF数となりました。フェレールはセカンドになっても攻めのサーブを打つこともあるので、割とDF数が多い方ですが、もう少し数字を改善していきたいところでしょうか。 続けてファーストサーブの確率とポイント獲得率を見てみましょう。 サーブの確率の方はイズナー1人だけが70%台に乗せました。6割前後の選手が多いですからかなり高い数字だと思います。2位にはナダルが入りました。ナダルも良い数字ですが、サーブ自体にそこまで威力などがあるわけではないので、ポイント獲得率では13位に留まりました。3位にはジョコビッチですが、ポイント獲得率では12位。これは少々意外でした。ジョコビッチはファーストサーブでそこまで凄くポイント取れてるわけではないんですよね。ただ・・、次を見てみましょう。 そうです、セカンドサーブでも高い確率でポイントを取れるのがジョコビッチなのです。ジョコビッチは唯一、セカンドサーブになっても60%以上の確率でポイントを獲得しました。2位、3位はラオニッチとイズナー、ここはほぼ予想通りでしょうか。逆にチリッチが最下位だったのは予想外ですかね。強いサーブのイメージのあるチリッチですが、セカンドサーブ、またその後のプレーに少し工夫がいるのかもしれません。 サービスゲームキープ率の方は、ビッグサーバーの間に割り込んでフェデラーとジョコビッチがランクインしている辺り、さすがといったところでしょうか・・!どの選手も基本的には85%以上でキープしています。シモンだけが70%台となっています。フェレールやシモンは他の選手と比べるとサービスゲームに優位性が少し低いので、サービス系の項目はランクが下になりがちになりますね。 続いてリターンゲームの方も見ていきましょう。 まずはファーストリターン時のポイントですが、一転してフェレールが1位となりました。セカンドの時もフェレールは4位、またシモンも3位に入っています。サーブは他の選手と比べて弱い部分もあるかもしれませんが、逆にリターンになると彼らの強い力を発揮しますね。 最下位グループにはそれまで上位だったラオニッチやイズナーが入っており、対照的な結果となっていますね。 セカンドの2位にはマレーが入りました。錦織戦でもセカンドサーブになると徹底して叩いてたり、相手のセカンドサーブに対してかなり強気の攻めを見せていたのがシーズン通して印象的だったと思います。 最後にBPセーブ率とブレーク成功率を見てみましょう。2つを見比べると本当に対照的な結果になっているのがわかりますね。BPセーブ率1位のラオニッチが、ブレーク成功率では最下位。逆にシモンはセーブ率が最下位ですが、ブレーク成功率は1位となっています。選手のプレースタイルがよく数字に表れていますね。 セーブ率の方はやはりサーブだけで凌ぐこともできる、ビッグサーバーが上位に入りやすいですね。ラオニッチとイズナーが頭1つ抜けている印象です。アンダーソンはもう少し数字を上げたいですかね。 ブレーク成功率ではベルディヒも高い数字をマークして2位に入りました。高身長なベルディヒですが、リターンゲームでも安定感があります。そういう理由でずっとトップで活躍し続けることができるのだと思います。 大概の選手がどちらかが上位でどちらかが下位となっていますが、ジョコビッチはどちらの項目も4位に入っています。BPセーブ率も高く、BPを握ればしっかりブレークに繋げる確率も高い、こういう部分が王者たる所以という感じがありますね。 さて、少し駆け足になってしまいましたがデータ集の第3回目でした。次回で最終回となります。その後はトップ選手の総括へと移ります。シーズン開幕ももう迫っているのでなるべく早く書くよう努めます・・・!今年の4月から始めた当ブログですが、2015年、皆様ありがとうございました!